Kazumasa Shimari

Assistant Professor

GET IN TOUCH
Kazumasa Shimari Kazumasa Shimari

嶋利 一真

奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 ソフトウェア工学研究室 助教

大阪大学 大学院情報科学研究科 招へい教員

連絡先:k.shimari@is.(+naist.jp)

論文

論文誌

  1. Kazumasa Shimari, Takashi Ishio, Tetsuya Kanda, Katsuro Inoue, “Evaluating the Effectiveness of Size-Limited Execution Trace with Near-Omniscient Debugging,” Science of Computer Programming, vol.236, pp.103117, Sep. 2024.

  2. 村田 優斗,石尾 隆,嶋利 一真,松本 健一,ROS アプリケーションにおけるトピック通信の記述パターンを用いたデータフロー可視化手法,電子情報通信学会論文誌D,Vol.Jxxx-D, No.x, pp.xx-xx.

  3. Tetsuya Kitaoka, Yuichiro Kanzaki, Takashi Ishio, Kazumasa Shimari, Kenichi Matsumoto, “Reliability Evaluation Framework for Obfuscating Transformations in Program Code,” Computer Software, Vol. 40, Issue 4, pp.37-46, Oct. 2023.

  4. 栗原 拓己,嶋利 一真,神田 哲也,井上 克郎,Stack Overflow のコード片へ加えられた変更に追従しない GitHub プロジェクトの変更パターン分類による考察,電子情報通信学会論文誌D,Vol.J105-D, No.11, pp.717-719, Nov. 2022.

  5. Kazumasa Shimari, Takashi Ishio, Tetsuya Kanda, Naoto Ishida, Katsuro Inoue, “NOD4J: Near-Omniscient Debugging Tool for Java Using Size-Limited Execution Trace,” Science of Computer Programming, vol.206, pp102630, Jun. 2021.

  6. 嶋利 一真,石尾 隆,井上 克郎,類似ソースコード片検索結果に対するクラスタリング技術を用いたフィルタリング手法,電子情報通信学会論文誌, Vol.J103-D, No.10, pp.751-753(2020.10)

  7. 嶋利 一真,石尾 隆,井上 克郎,限られた保存領域を使用するJavaプログラムの実行トレース記録手法,コンピュータソフトウェア, Vol.36, No.4, pp.107-113(2019.10)

国際会議・ワークショップ(査読有り)

  1. Keita Morisaki, Kazumasa Shimari, Takashi Ishio, Kenichi Matsumoto, “Test Case Generation for Python Libraries using Dependent Projects’ Test-Suites,” Proceedings of the International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering - Companion (VST 2024), Rovaniemi, Finland, pp.167-174, Mar. 2024.

  2. Atsuhito Yamaoka, Teyon son, Kazumasa Shimari, Takashi Ishio, Kenichi Matsumoto, “Comparing Execution Trace Using Merkle-Tree to Detect Backward Incompatibilities,” IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering (SANER 2024), Rovaniemi, Finland, pp.649-653, Mar. 2024.

  3. Takafumi Sakura, Ryo Soga, Hideyuki Kanuka, Kazumasa Shimari, Takashi Ishio, “Leveraging Execution Trace with ChatGPT: A Case Study on Automated Fault Diagnosis,” Proceedings of the 39th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2023), Bogota, Columbia, pp.397-402, Oct. 2023.

  4. Kazuki Fukushima, Takashi Ishio, Kazumasa Shimari, Kenichi Matsumoto, “Towards Assessment of Practicality of Introductory Programming Course Using Vocabulary of Textbooks, Assignments, and Actual Projects,” Proceedings of the 35th International Conference on Software Engineering Education and Training, pp.199-200, Tokyo, Japan, Aug. 2023.

  5. Kazuki Fukushima, Takashi Ishio, Kazumasa Shimari, Kenichi Matsumoto, “A Similarity-based Assisted Grading for Introductory Programming Course,” Proceedings of the 16th International Workshop on Software Clones (IWSC 2022), pp.23-24, Limassol, Cyprus, Oct. 2022.

  6. Fumiya Sato, Ayano Ikegami, Takashi Ishio, Kazumasa Shimari, Kenichi Matsumoto, “Comparing Execution Traces of Jupyter Notebook for Checking Correctness of Refactoring,” Proceedings of the 16th International Workshop on Software Clones (IWSC 2022), pp.62-68, Limassol, Cyprus, Oct. 2022.

  7. Kazumasa Shimari, Masahiro Tanaka, Takashi Ishio, Makoto Matsushita, Katsuro Inoue, Satoru Takanezawa “Selecting Test Cases based on Similarity of Runtime Information: A Case Study of an Industrial Simulator,” Proceedings of the 38th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2022), pp.564 -567, Limassol, Cyprus, Oct. 2022

  8. Tetsuya Kanda, Kazumasa Shimari, Katsuro Inoue, “didiffff: A Viewer for Comparing Changes in both Code and Execution Trace,” Proceedings of the 30th IEEE International Conference on Program Comprehension (ICPC 2022), pp.528-532, Online, May 2022.

  9. Sakutaro Sugiyama, Takashi Kobayashi, Kazumasa Shimari, Takashi Ishio, “JISDLab: A web-based interactive literate debugging environment,” Proceedings of the 29th IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering (SANER 2022), pp.497–501, March 2022

  10. Kazumasa Shimari, Takashi Ishio, Tetsuya Kanda, Katsuro Inoue, “Near-Omniscient Debugging for Java Using Size-Limited Execution Trace,” 35th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2019), pp.398-401, Cleveland, OH, USA, October 2019.

  11. Tsuyoshi Mizouchi, Kazumasa Shimari, Takashi Ishio, Katsuro Inoue, “PADLA: A Dynamic Log Level Adapter Using Online Phase Detection,” Proceedings of the IEEE/ACM 27th International Conference on Program Comprehension (ICPC 2019), pp.135-138, Montreal, Quebec, Canada, May 2019.

国内会議(査読有り)

  1. 藤原 勇真,神田 哲也,嶋利 一真,肥後 芳樹,”行単位の依存関係を用いたテスト選択手法の提案,” ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023論文集,vol.2023,pp242-243,早稲田,東京 (2023.08)

  2. 北岡 哲哉,神崎 雄一郎,石尾 隆,嶋利 一真,松本 健一,”コード難読化ツールの信頼性を評価するフレームワークの検討”,JSSST 第29回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2022,ソフトウェア工学の基礎29,pp.170-179,島根 (2022.11)

  3. 内田 啓太,石尾 隆,嶋利 一真,松本 健一,”2つのWebアプリケーション間の類似する操作対象の対応関係抽出”,JSSST 第29回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2022,ソフトウェア工学の基礎29,pp.198-199,島根 (2022.11)

  4. 溝内 剛,嶋利 一真,石尾 隆,井上 克郎,”プログラム実行に対するフェイズ検出を用いたログ取得量の動的変更手法の提案”,ウィンターワークショップ2019・イン・福島飯坂論文集,pp.17-18,福島 (2019.01)

  5. 嶋利 一真,石尾 隆,井上 克郎,”ライブラリのバージョン更新支援のための実行トレースからのテストケース生成”,ウィンターワークショップ2018・イン・宮島論文集,pp.22-23,広島 (2018.01)

  6. 嶋利 一真,石尾 隆,井上 克郎,”ソフトウェアの実行を分析するための低侵襲なモニタリングツールの試作”,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017論文集,pp.224-227,東京 (2017.09)

研究会・全国大会等

  1. 篠原 遼太郎,嶋利 一真,福島 和希,田中 慎之佑,石尾 隆,松本 健一,”Pythonプログラミング演習におけるプログラミング経験度とエラー修正時間の関係分析”,情報処理学会研究報告, vol.2024-SE-216, no.15, pp.1-8,目黒,東京 (2024.03)

  2. 岡井 光輝,嶋利 一真,石尾 隆,松本 健一,”Javaプロジェクトにおける一文字変数の利用方法とソースコード保守性への影響の調査”,情報処理学会研究報告, vol.2024-SE-216, no.2, pp.1-8,目黒,東京 (2024.03)

  3. 増井 太一,福島 和希,嶋利 一真,石尾 隆,松本 健一,”プログラミング授業における講師の指導支援を目的とした受講者の進捗の可視化”,JSSST 第30回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2023,ポスター,鳥羽,三重 (2023.11)

  4. 篠原 遼太郎,嶋利 一真,福島 和希,田中 慎之佑,石尾 隆,松本 健一,”プログラミング学習者を対象としたエラー修正時間の分析”,JSSST 第30回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2023,ポスター,鳥羽,三重 (2023.11)

  5. 岡井 光輝,嶋利 一真,石尾 隆,松本 健一,”型とスコープに着目した一文字変数の利用状況の調査”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023,ポスター,早稲田,東京 (2023.08)

  6. 山岡 厚仁,嶋利 一真,石尾 隆,松本 健一,”実行トレースの差分を用いたライブラリ非互換性の分析支援”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023,ポスター,早稲田,東京 (2023.08)

  7. 田中 慎之佑,嶋利 一真,福島 和希,石尾 隆,松本 健一,”確率モデルを用いた初学者向け構文エラー修正支援手法の検討”,情報処理学会研究報告,vol.2023-SE-214,no.14,pp.1-8,札幌,北海道 (2023.07)

  8. Tetsuya Kitaoka, Yuichiro Kanzaki, Takashi Ishio, Kazumasa Shimari, Kenichi Matsumoto, “ObfusEval: Evaluating Reliability of Obfuscating Transformations,” Annual Computer Security Applications Conference (ACSAC 2022), Poster Presentation (2 pages), Texas, USA, Dec. 2022.

  9. 大和 祐介,石尾 隆,嶋利 一真,松本 健一,”プログラミング演習におけるエラー自動解説の有用性の評価”,情報処理学会研究報告, vol.2023-SE-213, no.6, pp.1-8,戸塚,神奈川 (2023.03)

  10. 村田 優斗,石尾 隆,嶋利 一真,松本 健一,”Topic通信処理記述の解析によるROSアプリケーションのデータフローの可視化”,情報処理学会研究報告, vol.2022-SE-212, no.10, pp.1-8,滋賀 (2022.12)

  11. 大和 祐介,石尾 隆,嶋利 一真,松本 健一,”遠隔プログラミング演習におけるエラー解説機能の導入”,IPSJ/SIGSE ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022 ワークショップ,早稲田,東京 (2022.09)

  12. 藤原 勇真,神田 哲也,嶋利 一真,井上 克郎,”Javaプログラムを対象としたソースコードの変更量と実行トレースの変化量間の相関調査”,情報処理学会研究報告, vol.2022-SE-211, no.27, pp.1-8. (2022.07)

  13. 嶋利 一真,石尾 隆,神田 哲也,井上 克郎,”限られた保存領域を使用する準網羅的な実行トレース記録手法の評価”,第3回次世代ソフトウェアエコシステムワークショップ, ポスター,オンライン (2022.03)

  14. Liang Qiu, Kazumasa Shimari, Tetsuya Kanda, Katsuro Inoue, “Investigation on the Impact of Logging Configuration Change on the Log Output”,第3回次世代ソフトウェアエコシステムワークショップ, ポスター,オンライン (2022.03)

  15. 栗原 拓己,嶋利 一真,神田 哲也,井上 克郎,”再利用されたStack Overflowのコード片の進化パターンとOSSでの追従状況の調査”,第3回次世代ソフトウェアエコシステムワークショップ, ポスター,オンライン (2022.03)

  16. Mohan Bian, Tetsuya Kanda, Kazumasa Shimari, Katsuro Inoue, “Investigating the impact of source code metrics on merge conflict resolution judgement model,” 情報処理学会研究報告, vol.2021-SE-210, no.21, pp.1-8,オンライン (2022.03)

  17. 嶋利 一真,石尾 隆,神田 哲也,井上 克郎,”準網羅的な実行トレースを用いた実行差分の可視化とデバッグの有用性検証”,第2回次世代ソフトウェアエコシステムワークショップ, ポスター,兵庫 (2021.11)

  18. 栗原 拓己,嶋利 一真,神田 哲也,井上 克郎,”OSSに利用されているStack Overflowのコード片の進化パターンの調査”,第2回次世代ソフトウェアエコシステムワークショップ, ポスター,兵庫 (2021.11)

  19. 栗原 拓己,嶋利 一真,神田 哲也,井上 克郎,”GitHubプロジェクトに利用されているStack Overflowのコード片の進化パターンの調査”,情報処理学会研究報告, vol.2021-SE-208, no.13, pp.1-8,オンライン (2021.07)

  20. 石田 直人,神田 哲也,嶋利 一真,井上 克郎,”言語サーバを応用した細粒度編集履歴収集プラットフォームの構想”,IPSJ/SIGSE ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020 ワークショップ,オンライン (2020.09)

  21. 嶋利 一真,石尾 隆,井上 克郎,”Java アプリケーションの動的解析に基づくライブラリのバージョン互換性テストの生成”,JSSST 第25回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2018 in 湯の川温泉 ポスター,北海道 (2018.11)

  22. 溝内 剛,嶋利 一真,石尾 隆,神田 哲也,井上 克郎,”フェイズ検出を用いたプログラムの性能バグ発生の自動検知”,IPSJ/SIGSE ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018 ポスター,東京 (2018.09)

  23. 嶋利 一真,石尾 隆,井上 克郎,”部分的な実行再現を目的とした実行トレース収集手法の調査”,IPSJ/SIGSE ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018 ワークショップ,東京 (2018.09)

招待講演

  1. 嶋利一真,”限られた資源を用いた効率的なデバッグ手法に関する研究”,第212回ソフトウェア工学研究発表会

その他

  1. 夏期特別講座,奈良県立奈良北高等学校 (2023.07)

  2. 博士号とった人に聞いてみた,情報処理学会,会誌「情報処理」Vol.64,No.5,pp.221-221 (2023.04)

受賞など

研究に関する受賞など

  1. Kazuki Fukushima, Takashi Ishio, Kazumasa Shimari, Kenichi Matsumoto, “Towards Assessment of Practicality of Introductory Programming Course Using Vocabulary of Textbooks, Assignments, and Actual Projects,” Best Poster and Tool Track Award: the 35th International Conference on Software Engineering Education and Training, Tokyo, Japan, Aug. 2023.

  2. Kazumasa Shimari,ICPC 2023 Distinguished Reviewer Award

  3. 嶋利 一真,Study on Cost-Effective Debugging Methods under Restricted Resources,2021年度研究会推薦博士論文(ソフトウェア工学研究会)

  4. 嶋利 一真,日本ソフトウェア科学会,”ライブ論文ポスター賞 “,第25回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2018 in 湯の川温泉,北海道 (2018.11)

  5. 溝内 剛,嶋利 一真,石尾 隆,神田 哲也,井上 克郎,IPSJ/SIGSE “ポスター・インタラクティブ賞”,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018,東京 (2018.09)

  6. 嶋利 一真,IPSJ/SIGSE “学生奨励発表賞”,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム201,東京 (2017.09)

論文執筆を指導した学生の受賞

  1. 北岡 哲哉:第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ 貢献賞(フルペーパー部門) (2022年11月)

  2. 北岡 哲哉:IEEE Computer Society Japan Chapter FOSE Young Researcher Award 2022 (2022年11月)

活動

学会活動 (国際)

  • Program Committee Member
    • ICSME 2024 Registered Reports Track
    • WSSE 2024 Technical Track
    • SANER 2024 ERA Track
    • ICPC 2024 Research Track
    • APSEC 2023 Technical Track
    • WSSE 2023 Technical Track
    • ICPC 2023 Research Track and Tool Demonstration Track
    • APSEC 2022 Technical and ERA Track
  • Journal Peer Review
    • Empirical Software Engineering (2022)

学会活動 (国内)

  • 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会
    • ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 既発表・招待論文委員長 (2024)
    • 情報処理学会論文誌 査読委員(2023)
  • ソフトウェア科学会
    • ソフトウェア工学の基礎ワークショップ プログラム委員 (2023)
    • コンピュータソフトウェア 査読委員(2023, 2024)
  • 電子情報通信学会
    • 電子情報通信学会論文誌D 査読委員(2023)

講義

  • 2023-: プログラミング演習 (NAIST)
  • 2022-: ソフトウェア工学 (NAIST)

その他

学歴・職歴

  • 2022.04-: 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 ソフトウェア工学研究室 助教

  • 2019.04-2022.03: 大阪大学 大学院情報科学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士(情報科学)

  • 2017.04-2019.03: 大阪大学 大学院情報科学研究科 コンピュータサイエンス専攻 修士(情報科学)

  • 2013.04-2017.03: 大阪大学 基礎工学部情報科学科 学士(工学)

公開中のツール

  • ObfusEval: 難読化の信頼性を評価するためのベンチマーキングツール (北岡 哲哉 氏が開発)
  • PADLA: プログラムの状態に応じて動的にロギング設定を変更することで,ログ取得量を変更するツール(溝内 剛 氏が開発)
  • NOD4J: プログラム実行時の変数情報を記録,可視化するツール

研究費

代表

  • 科研費
    • ロギング設定の出力に関する分析とプロジェクトの特性に応じた最適化支援,若手研究,2023年度-2025年度
    • 利用機能の実行時情報解析による厳密かつ効率的なライブラリの互換性検証手法,研究活動スタート支援,2022年度-2023年度
  • その他
    • 一般財団法人中西奨学会 研究助成
    • 栢森情報科学振興財団 研究助成

分担

  • 科研費
    • ライブラリの後方非互換性のドキュメント化に向けた解析基盤の構築,基盤研究C,2024年度-2027年度